2016.07.24 (日)
血液検査

ナツの血液検査結果

ピンク色は基準値より高い時に付く。
低いときは水色。
ナツが家に来てから6回血液検査をしている。
初めて検査をしたのは、家に来て3日後。
飲まず食わず、オシッコもウンチもせずで病院に行った時だった。
この時、まだ6ヶ月
この時からすでに、水色、ピンク色が入り混じっていた。
その後の検査で全部正常値(色が付いてない)って時がない。
6回中、4回連続ピンクはRBC
3回ピンクは、PCVとTCho
TChoは1回検査項目に入ってなかったから、検査してたらどうだったんだろう。
血が濃くてコレステロールも高いって・・・
でも、コレステロールは3月の時は正常値になってたのに・・・
正常値が89~225
228 → 289 → 219 → 240
獣医は、ポッチャリしてる子は少し高かったりすると言ったけど
そんなにポッチャリしてないけどなぁ。
お腹の肉が少しタプタプってなってるけど、上から見ると
腰が少し細くて体型図とかでは痩せてる方の分類になるけど・・・
寝転がってると痩せては見えないけど(^_^;)
おデブのチィなんて、コレステロールは正常値だったもん。
コレステロールの数値と体型はイコールではないはず。
ALT(GPT)は1回ピンク。
これは避妊手術の時の術前検査の時。
今回、WBC(白血球)が若干だけど高かった。
今の病院で、初めて項目に入っていたNaも極わずかに高かった。
体重は減っていた。
3月の時は、4.8キロと去年と一緒だったけど、
今回、4.6キロ。
0.2キロだけだけどね。
毛を刈ったから毛の重さ分?
いや、確かに結構刈ったけどそこまではないよね?
少し前、食欲が落ちてたけど、ここ数日は普通だったしなぁ。
日記を書いている間に日付が変わってしまった。
で、気がついたけど今日(昨日になるか)は
1度もオシッコしてないじゃないの!
ナツが来てから、今回の膀胱炎になるまで、
私はナツは泌尿系の病気になるんじゃないかと懸念していた。
その懸念が現実になってしまった。
スポンサーサイト